サミット・レポート
2007年 11月 28日
議論百出したメダカ・サミット。
今回、惜しくも参加できなかった方のために、その模様をちょっとだけ、ご紹介・・・
「品評会について」
第1回品評会の感想や、次回に向けてのご意見・ご要望が、たくさん寄せられました。
・年二回の開催 (春季・5月頃/秋季・9月頃)
・新部門の追加
・開催期間中に懇親会やイベントを開催
・出品方法について
・投票結果の公開方法について
・展示水槽について
第2回の開催について詳しくは、12月7日の午前中に公開予定です。
あっと驚くような展開に、なってきましたヨ!!
サミット・メンバーは、今からヤル気になってます・・・
「全日本メダカ協会(仮)」の設立について
「新種メダカの認定・公表・登録などをする機関を作って欲しい」との声が、参加者より寄せられ、討議しました。
・新種の定義 (珍種との違い)
・新種の認定方法
・固定度のデータ化
・作出者の名前やメダカの名前の登録方法
・役員の選出
村長には難しい話すぎて、着いていくのがやっとでした~~~。
おなかすいたナァ~~~
でもでもでも、なのになのになのに・・・
時間を忘れて、みなさんは熱い話し合いに夢中。
日帰り参加者の帰宅時刻が迫ってきたので、強制終了。
マコト会長、頑張って下さい!!
「メダカ学検定試験」の開催について
「メダカについての知識を高める試験はどうか?」との提案がありましたが、当面の開催はナシになりました。
よかったよかった。
村長0点だったどうしよう、、、。
危ないとこでした。
ご意見、ご感想など、常時お待ちしております。
作りましょう、楽しみましょう、メダカ文化。



人気blogランキングへはこちらより
今回、惜しくも参加できなかった方のために、その模様をちょっとだけ、ご紹介・・・
「品評会について」
第1回品評会の感想や、次回に向けてのご意見・ご要望が、たくさん寄せられました。
・年二回の開催 (春季・5月頃/秋季・9月頃)
・新部門の追加
・開催期間中に懇親会やイベントを開催
・出品方法について
・投票結果の公開方法について
・展示水槽について
第2回の開催について詳しくは、12月7日の午前中に公開予定です。
あっと驚くような展開に、なってきましたヨ!!
サミット・メンバーは、今からヤル気になってます・・・
「全日本メダカ協会(仮)」の設立について
「新種メダカの認定・公表・登録などをする機関を作って欲しい」との声が、参加者より寄せられ、討議しました。
・新種の定義 (珍種との違い)
・新種の認定方法
・固定度のデータ化
・作出者の名前やメダカの名前の登録方法
・役員の選出
村長には難しい話すぎて、着いていくのがやっとでした~~~。
おなかすいたナァ~~~
でもでもでも、なのになのになのに・・・
時間を忘れて、みなさんは熱い話し合いに夢中。
日帰り参加者の帰宅時刻が迫ってきたので、強制終了。
マコト会長、頑張って下さい!!
「メダカ学検定試験」の開催について
「メダカについての知識を高める試験はどうか?」との提案がありましたが、当面の開催はナシになりました。
よかったよかった。
村長0点だったどうしよう、、、。
危ないとこでした。
ご意見、ご感想など、常時お待ちしております。
作りましょう、楽しみましょう、メダカ文化。



人気blogランキングへはこちらより
■
[PR]
by medakanoyakata
| 2007-11-28 16:31
| メダカサミット